docomo MEC™のご紹介

5Gの特長を最大限に活用し、リモートをよりリアルに、リアルを楽しく・快適にする、最先端ソリューションの創出に貢献する、docomo MECについてご紹介します。

【本動画の内容】

  • MECとは
  • docomo MECの特長
  • docomo MECでできること

docomo MEC™でできること

以下のようなご利用方法で真価を発揮します。
  • 高負荷業務を速く、どこからでも

    高負荷業務を速く、どこからでも

    3Dグラフィックス・動画の編集やAI推論といった高負荷業務の高速処理が、リモート環境で場所を選ばず、ハイスペックデバイスも不要で実現可能
  • 高品質な映像をリアルタイムで伝送

    高品質な映像をリアルタイムで伝送

    安定してゆらぎのない映像伝送が、有線ケーブルや回線工事が不要で、どこからでも手軽に実現可能
  • 機密情報のIaaS管理を安全・安心に

    機密情報のIaaS管理を安全・安心に

    インターネットから分断されており、認証された端末のみが接続可能なため、機密性の高い情報も安心してIaaS環境で管理可能

ご利用シーン

業界ごとに想定されるご利用シーンをご紹介します。
  • 医療
    医療
    • 遠隔診察/遠隔教育
    • 救急搬送時の容体把握
  • 放送
    放送
    • 無線中継
    • 遠隔編集
  • 製造業
    製造業
    • 遠隔作業支援/教育
    • 機器の遠隔制御/自動制御
    • デジタルツインによるラインシュミレーション
  • 建設・土木
    建設・土木
    • 遠隔作業支援/施工管理
    • 現場状況の3D可視化(BIM)と自動施工
  • インフラ
    インフラ
    • 遠隔作業支援
    • ドローン・ロボットを活用した設備の遠隔メンテナンス
  • エンタメ
    エンタメ
    • 多視点映像伝送
    • イベント会場での不審者/異常検知
    • XRゲーム、CG制作
               
               

様々な分野での活用が期待されるdocomo MECの具体的なご利用シーンをご紹介します。

【本動画の内容】

  • 安定してゆらぎのない映像伝送
    • 遠隔医療への活用
    • 放送・エンターテインメントへの活用
  • 遠隔地からの作業やサポート
    • 遠隔操縦
    • 遠隔作業支援
  • 高負荷業務の高速処理
    • CG制作や設計への活用
    • AIによる画像解析への活用

MECとは

利用するデバイスにできるだけ近い場所にサーバーを配置するとともに、独自ネットワーク内で通信を行うことにより、5G通信のリアルタイム性・セキュリティ性の向上を図る技術です。
※MEC:Multi-access Edge Computing
MECとは

docomo MEC™の特長

  • 全国利⽤可能

    全国利⽤可能

    全国9箇所に拠点を設置しており、最寄りの拠点をご利用いただくことで、リアルタイム性を最大限に発揮できます。
    5Gエリアだけでなく、LTEエリアでも、場所を選ばずご利用いただけます。
  • 機密情報も管理可能なセキュリティ性

    機密情報も管理可能なセキュリティ性

    セキュリティが高く、機密情報を扱う業務でも安心してご利用いただけます。ドコモネットワーク内でのセキュアな通信に加え、サーバーへのアクセスは認証された端末のみに限定することが可能です。
  • CG編集やAI推論の高速処理

    CG編集やAI推論の高速処理

    docomo MEC上でGPUを利用することで、CG処理、AI画像処理、3D設計など、容量の大きいデータ処理の高速化を実現します。
  • サポート体制

    サポート体制

    全国の営業担当が導入からアフターサポートまで、ワンストップでご支援します。
  • トータルでのカスタマイズ提案

    トータルでのカスタマイズ提案

    5Gキャリアならではのトータルでのカスタマイズが可能です。5Gエリアからネットワーク、ソリューションまで、ご利用用途に応じてご提案します。
  • 豊富な商用実績

    豊富な商用実績

    250件を超える豊富な商用実績に基づき、課題解決のご提案から、契約後の安定した稼働までをご提供します。
  • 安心の利用料金

    安心の利用料金

    お客様のご利用要件に合わせ、必要な分だけをお支払いいただく柔軟な料金設定です。また、データ転送料不要、円建て決済で為替リスクもなく、安心してご利用いただけます。

ご利用予定のお客様の声

株式会社熊平製作所
(https://www.kumahira.co.jp/)
販売促進部 参事 立間輝志様
この度、ドコモの5GとMECサービスの共同検証およびプロモーションにクマヒラグループ2社(株式会社クマヒラ、株式会社熊平製作所)が参加させていただくことになりました。本検証は弊社ショールーム(広島県広島市南区)をご活用いただき実施いたします。
ドコモの5GとMECサービスの特長である超高速、低遅延、かつセキュアな通信により、オンプレミス環境が一般的な大規模セキュリティシステムの認証制御においても、今後MEC化の声が高まることが予想されます。本検証の成果は、MEC化によるUX向上など、お客さまに新しいさまざまな価値を提案する基盤になると期待しております。
独立行政法人国立高等専門学校機構 呉工業高等専門学校
(https://www.kure-nct.ac.jp/)
協働研究センター長 黒木太司様
呉市の産業は若者の流出と少子高齢化により、後継者不足という危機に直面しています。また、急傾斜地では毎年のように土砂崩れが発生し、呉地域は今「安心安全な街づくり」と「魅力ある産業づくり」が喫緊の課題です。このような課題を解決しうる手段として、サーバが身近に設置されるMECは、高齢者の見守りや車両走行支援、災害時の避難状況把握など、即時性が要求される場面に適し、かつサイバーセキュリティにも強みがあり、安心安全な社会に貢献する素晴らしい技術といえます。
当呉高専は、現在ドコモと新たなパートナーシップを構築する中、今回新たなMECが中国地域に設置されるとの朗報を受け、大変心強く思います。MECと5Gを活用し、一層の教育研究や地域支援を推進してゆく所存です。
株式会社 高知放送
(https://www.rkc-kochi.co.jp/)
営業局 次長 浜田恵秀様
テレビ生中継をメインに、高知県内のイベントにおいて映像配信用としても利用しようと考えています。
MECダイレクトにより映像伝送の超低遅延が実現できることで、インターネット配信に加えて、よりリアルタイム性が求められるテレビ生放送の映像伝送にも活用できるのではないかと感じています。
また、MECダイレクト接続サービスによりモバイル同士で通信を行うことが可能になり、これまで準備が必要であった光回線工事等が不要となることで生中継の幅が広がり、加えてケーブルを使わずに撮影することができるため撮影範囲が広がるのではないかと期待しています。

「2022よさこい鳴子踊り特別演舞」のテレビ生中継におけるモバイル映像伝送の実証実験結果はこちら

導入事例

  • 徳島県立海部病院様
    徳島県立海部病院様
    「5Gによる遠隔診療」が地方・過疎地域の医療を救う
  • 久留米工業大学様
    久留米工業大学様
    5G+docomo MECで、対話型AI自動運転車いすパートナー・モビリティの実現へ
  • 小松電機産業様
    小松電機産業様
    「docomo MEC」と「ユビキタスモジュール」を導入し、自社システムの安定・柔軟運用を実現

ソリューション

docomo MECを活用して実現されたサービスをご紹介します。
  • NVIDIA OMNIVERSE
    NVIDIA Omniverse™ EnterpriseNew!!
    仮想空間コラボレーションとリアルタイムシミュレーションを実現するための開発プラットフォーム
  • Zao Cloud View
    Zao Cloud View
    安定した高品質の映像をリアルタイムに配信・会話ができるクラウドサービスで複数現場への作業支援も実現
  • ARスマートグラスによる遠隔作業支援
    ARスマートグラスによる遠隔作業支援
    スマートグラスを装着した現場作業員と支援者のデバイス間にて、映像・音声を用いた状況共有と、支援者から画面・マニュアル等の送付により、遠隔サポートが可能