Floating IP
外部ネットワークに割り当てられたグローバル IP アドレス帯から IP アドレスを Floating IP として確保して、インスタンス等に接続するポートに割り当てることができます。 Floating IP
Floating IP のページでは確保した Floationg IP の一覧が表示されます。

番号 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
1 | Floating IP の確保 | 「Floating IP の確保」ダイアログを開き、新規 Floating IP を確保します。 確保済み Floating IP 数が上限に達している場合は追加できません。 |
2 | Floating IP の解放 | 「Floating IP の解放の確認」ダイアログを開き、Floating IP 一覧でチェックを入れた Floating IP を一括で削除します。 |
3 | Floating IP 一覧 | 確保済みの Floating IP が一覧で表示されます。 |
Floating IP 一覧では確保済みの Floating IP が詳細情報とともに一覧表示されます。 Floating IP 一覧

番号 | 項目名 | 説明 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | チェックボックス | Floating IP の解放を一括で行う際、その対象を指定するためのチェックボックスです。 ヘッダーのチェックボックスをクリックすると、表示されている Floating IP の全選択および全選択解除をすることができます。 |
||||||
2 | IPアドレス (IP Address) | Floating IP の IP アドレスです。 | ||||||
3 | 説明 (Desctiption) | Floating IP の説明文です。 | ||||||
4 | 割り当て先 IP アドレス (Mapped Fixed IP Address) | Floating IP の割り当て先ポートの IP アドレス(および名前)です。 | ||||||
5 | IP プール (Pool) | Floating IP の確保元の外部ネットワークです。 | ||||||
6 | ステータス (Status) | Floating IP の稼働状態です。 表示項目の詳細は以下の通りです。
|
||||||
7 | 操作 (Actions) | Floating IP の割り当て・解放などの項目をプルダウンで選択して実行できます。 |
Floating IP に実行可能な操作は以下の通りです。 Floating IP の操作
(Floating IP の状態によって選択可能な項目は異なります)
項目名 | 説明 |
---|---|
割り当て | 「Floating IP の割り当ての管理」ダイアログを開き、Floating IP をポートに割り当てます。 |
割り当て解除 | 「割り当て解除の確認」ダイアログを開き、Floating IP のポートへの割り当てを解除します。 |
Floating IP の解放 | 「FLoating IP の解放の確認」ダイアログを開き、Floating IP を解放します。 ※再度 Floating IP を確保した場合、異なる Floating IP が確保される可能性があります。 |
「Floating IP の確保」をクリックすると、「Floating IP の確保」ダイアログが開きます。 「Floating IP の確保」ダイアログ
入力・選択が完了したら右下の「IP の確保」をクリックします。

番号 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
1 | プール | Floating IP の確保元の IP プールを選択します。 ※Compute D では「ext_net」のみ対応しております。「ext_net_ipv6」は選択しないでください。 |
2 | 説明 | Floating IP の説明文を入力します。 |
Floating IP の右側の「割り当て」をクリックすると、「Floating IP の割り当ての管理」ダイアログが開きます。 「Floating IP の割り当ての管理」ダイアログ
選択が完了したら右下の「割り当て」をクリックします。

番号 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
1 | IP アドレス | 割り当てる Floating IP を選択します。 |
2 | IP を割り当てるポート | Floating IP の割り当て先のポートを選択します。 |