docomo MEC™ docomo MEC™ docomo MEC™
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
検索
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
  • Compute V
  • Compute O
  • Compute D
  • MECダイレクト
  • MECダイレクト(SA)
  • ドコモ画像認識PF
  • ネットワークセキュリティサービス
  • docomo MECポータルへのログイン方法
  • 用語集
  • 改訂履歴
Compute V
Compute O
Compute D
MECダイレクト
MECダイレクト(SA)
ドコモ画像認識PF
ネットワークセキュリティサービス
docomo MECポータルへのログイン方法
用語集
改訂履歴

›コンセプト

  • Compute Dとは
  • アクセス方法
  • 関連サービス
  • ご利用開始までの流れ

  • ファーストステップガイド
  • インスタンスの起動
  • インスタンスへの接続・ログイン
  • リモートストレージサービスの利用
  • コマンドライン実行環境の設定
  • コマンドライン操作方法
  • 日本語キーボード設定方法
  • インスタンスのHA構成の作成方法
  • MECダイレクト接続手順

Compute Dとは

Compute Dとは

 Compute D とは docomo MEC™ が提供するMECサービスの IaaS(Infrastructure as a Service)基盤です。情報システムの構築に必要なサーバーやネットワーク機器などのインフラをインターネット上のサービスとして提供します。また、MECダイレクト™を使用することでドコモの通信網と直結した MEC(Multi access Edge Computing)を実現します。

Compute Dの特徴

高スループット

 従来より高性能な100GbEベースのハードウェア、また、 高速化技術 SR-IoV 及び Smart NIC が導入されており、より高速な通信・処理を実現します。

セキュアな通信

 MECダイレクト※と併用することで、セキュリティの高いネットワークを構成できます。
ドコモのネットワークとMEC基盤はMECダイレクトを通して直接接続され、インターネットなどからのアクセスを防止できます。

MEC

 MECダイレクトと併用することで、MEC を利用できます。
MEC は、端末に近い拠点のエッジサーバーが処理を実行することで、5G 要件の 1 つである低遅延の伝送を実現できます。

Compute Dの拠点

Compute D は東北、北陸、東海、四国、中国リージョンで提供しています。
アクセス方法 →
  • Compute Dとは
  • Compute Dの特徴
    • 高スループット
    • セキュアな通信
    • MEC
  • Compute Dの拠点
  • ※「docomo MEC」は株式会社NTT ドコモの商標です。
  • ※「MECダイレクト」は株式会社NTT ドコモの商標です。
docomo
© NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved