こちらからお問い合わせ
ください
News最新情報
-
2025年11月25日お知らせ
-
2025年10月20日お知らせ
ユースケースに「顔認証」を追加しました
-
2025年10月20日お知らせ
クラウド移行について解説したコラムを掲載しました
-
2025年10月07日プレスリリース
日本初、MEC に搭載したネットワーク遅延対策機能により、商用 5G で「物に触れた手応えが伝わるロボット」の安定的な無線遠隔操作に成功
こんなことでお困りではないですか?
建設現場での人材不足を
リモート操作で解決したい
有線の敷設ができない
施設から映像データを
カクツキなく伝送したい
サーバの通信コストを
削減したい
短納期・低コストで
IoT端末を閉域化したい
docomo MECが解決します!
※通信料はかかります
SIMを挿すだけでIoT端末を簡単に閉域化
docomo MECとは?
docomo MECは、ドコモネットワーク内に配置したサーバー(IaaS基盤)とMECサーバーへのダイレクトなアクセスを可能にする回線サービス(MECダイレクト)を提供するMulti-access Edge Computing(MEC)サービスです。
| Point1 サーバーの数と機能 |
サーバーはドコモネットワーク内の全国8カ所に設置。お客様は一番近い拠点を選んで最適な環境でご利用いただけます 異なる機能を持った2種類のIaaS基盤を提供。詳しくはこちらから |
| Point2 通信ルート |
ドコモネットワーク内で折り返すため通信ルートが短くリアルタイムな通信を実現 インターネットに出ない閉域ルートのため高セキュリティで安定した通信が可能 |
| Point3 モバイル回線 |
モバイル回線がアクセスポイントのため、端末がどこにいても移動していてもMECサーバーを活用可能 SIMを挿すだけで工事不要で手軽に閉域ネットワークの構築ができます(詳しくはMECダイレクト) LTEエリアおよび5GエリアのNSA方式、SA方式どちらでもご利用可能 |
| Point4 その他(料金/実績) |
データ転送料がかからず、為替の影響を受けない安心の料金体系 300件を超える利用実績があり、2023年はMM総研大賞やMCPCawardを受賞 |
docomo MEC活用事例
| お客様 |
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社様 |
| 概要 |
docomo MEC×顔認証勤怠管理システムによる倉庫内業務のDX実現 顔認証勤怠管理システムの導入で、1拠点あたり年間約4,183時間の勤怠管理の時間削減を見込む |
| 導入のポイント |
SIMを挿すだけでネットワーク構築できるdocomo MECの手軽さ・柔軟性 docomo MECの閉域網によるセキュリティ対策 お客様のご要望に応じたカスタマイズ
|
| お客様 |
株式会社第一興商様 |
| 概要 |
楽曲の配信基盤にdocomo MECを活用。配信の効率化を実現 docomo MECを全国のカラオケ店で使用される配信基盤(通信カラオケDAM)に活用することで、楽曲や映像の配信の効率化を実現。 |
| 導入のポイント |
データ転送料のかからないMECサーバーを活用し通信の効率化を実現 楽曲・映像を閉域内の安全な環境で管理&配信 スケーラブルなMECサーバーならリソースを柔軟に変更可能
|
参考料金表(税込)
| シーン |
スポーツ観戦の生中継でdocomo MECを活用してカメラ映像を中継車へ無線で伝送するケース |
| 料金 |
中継時間6時間(MEC使用時間)と想定した場合MECの使用料は約78,000円/月 |
| 詳細 |
|
docomo MEC コラム
docomo MEC編集部がお届けする、DXに役立つWebマガジン