ドコモ画像認識プラットフォーム

ドコモ画像認識プラットフォーム
ドコモ画像認識プラットフォームとは?

7つの画像認識エンジンを提供
ドコモ画像認識プラットフォームでは7つの画像認識エンジンを提供しています。

-
カスタムモデルの作成
あらかじめアノテーションされた画像などのデータセットをインプットすることで、画像に写っている物体や画像枚数、画像品質、アノテーション精度に応じた認識対象・精度の画像認識エンジンを構築します。「一般物体認識エンジンAPI」、「物体検出エンジンAPI」に適用可能です。 -
学習済みモデル利用
あらかじめ学習したモデルをご提供することで、お客様にて学習用の画像収集と学習する手間が省けます。
例)手書き文字認識、年齢性別感情推定、ランドマーク etc- ※ 詳細な学習済みモデルについてはお問合せください。
-
複数エンジン組合せ
複数のエンジンを利用される場合でも、かんたんにエンジンを組み合わせて使える機能です。
組み合わせで使えるエンジンは下記の通りです。- 物体検出+文字認識
- 一般物体認識+類似画像検索
-
顔認証
1,000万を超える顔画像データを学習させ、業界最高水準の認識精度とスピードを持つ顔認証機能をAPIで提供いたします。これにより、お客さまの既存のシステムやサービスに顔認証機能を追加することが可能となります。
画像認識エンジンを活用したユースケース
画像認識AIを活用し、以下のようなユースケースでご利用いただくことが可能です。

4つの特徴
ドコモ画像認識プラットフォームの4つの特徴によって、
誰でも簡単に安心して画像認識AIの作成・利用することが可能です。
誰でも簡単に安心して画像認識AIの作成・利用することが可能です。


簡単操作で画像認識AIの作成・利用が可能
これまで画像認識AIを作成・利用するために、専門的な知識や技術を持ったエンジニアが必要でした。本サービスは、専門的な知識や技術を持っていなくても簡単に画像認識AIを作成・利用することが可能です。


画像認識エンジンを
7種搭載
「物体検出エンジン」と「一般物体認識エンジン」「文字認識エンジン」「類似画像検索エンジン」「特定物体認識エンジン」「姿勢推定エンジン」「顔認証エンジン」を搭載しております。


高いセキュリティ環境 (※)
docomo MEC™に構築されているため、インターネットを介さずドコモ網内に閉じた高いセキュリティ環境で、画像認識AIの利用を行うことが可能です。
※別途、MECダイレクト™接続オプションのご契約が必要です。 「物体検出エンジン」と「一般物体認識エンジン」「文字認識エンジン」「類似画像検索エンジン」「特定物体認識エンジン」「姿勢推定エンジン」に対応しております。


直感的な操作ができる
ユーザーインターフェース
画像認識AIの作成にはシンプルなユーザーインターフェースを採用しているため、直感的な操作が行えます。
\枠数限定1ヶ月無料
トライアル実施中/
ご利用料金
利用頻度に左右されないシンプルな料金体系でご提供させていただきます。
基本料金 | API利用料金 | 対象エンジン | ||
---|---|---|---|---|
ドコモ画像認識プラットフォーム利用料 | カスタム 学習モデル |
11万円 月額 |
(1学習モデルあたり) 11万円 月額 |
|
共通学習済み 学習モデル |
0万円 月額 |
(1学習モデルあたり) 5.5万円 月額 |
|
|
ユーザ辞書 |
0万円 月額 |
(1辞書モデルあたり) 8.14万円 (類似画像検索エンジン) 2.64万円 (特定物体認識エンジン) 月額 |
|
|
顔認証 | オープンプライス |
- 利用開始初月は無料です。※
- 作成・利用する学習モデル数や、作成回数によって料金は変動しません。
- APIとして利用する学習モデルの数によって料金は変動します。
- 顔認証についてはお問い合わせください。
- ※対象は、「カスタム学習モデル」「共通学習済み学習モデル」「ユーザー辞書」となります。
初期費用 | 利用料 | 対象組み合わせ | ||
---|---|---|---|---|
オプション利用料 | API 組み合わせ |
0万円
|
(1組み合わせあたり) 0.88万円 月額 |
+
+
+ |
MEC ダイレクト接続 |
3.3万円
|
3.85万円 月額 |
- 別途通信料が必要です。
- MECダイレクト接続オプション契約は、お申込みいただく回線数、ご利用いただく通信量により、複数契約のお申込みが必要となる場合がございます。
ご利用料金等の詳細は
こちらをご覧ください。
こちらをご覧ください。
NTTドコモ 法人のお客様サイト
業務効率化やサービス性向上を目的とした画像認識ソリューションを開発する際に、AIに関する専門的な知識や人材がいなくても画像認識AIを活用することができます。