docomo MEC™ docomo MEC™ docomo MEC™
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
検索
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
  • Compute V
  • Compute O
  • Compute D
  • MECダイレクト
  • MECダイレクト(SA)
  • ドコモ画像認識PF
  • ネットワークセキュリティサービス
  • docomo MECポータルへのログイン方法
  • 用語集
  • 改訂履歴
Compute V
Compute O
Compute D
MECダイレクト
MECダイレクト(SA)
ドコモ画像認識PF
ネットワークセキュリティサービス
docomo MECポータルへのログイン方法
用語集
改訂履歴

›リファレンス

  • ドコモ画像認識プラットフォームとは

  • はじめに
  • 一般物体認識

    • 画像収集
    • アノテーション
    • データセット
    • 学習
    • 評価
    • デプロイ
    • 推論
    • クリーンアップ

    物体検出

    • 画像収集
    • アノテーション
    • データセット
    • 学習
    • 評価
    • デプロイ
    • 推論
    • クリーンアップ

    類似画像検索

    • 画像収集
    • アノテーション
    • データセット
    • デプロイ
    • データの追加
    • 推論
    • クリーンアップ

    特定物体認識

    • 画像収集
    • アノテーション
    • データセット
    • 辞書作成
    • デプロイ
    • 推論
    • クリーンアップ

    姿勢推定

    • 概要
    • デプロイ
    • 推論
    • クリーンアップ

    文字認識

    • 概要
    • デプロイ
    • 推論
    • クリーンアップ

    複数API組み合わせ用コンテナ

    • 概要
    • デプロイ
    • 推論
    • クリーンアップ

    管理画面

    • 認証キー管理
    • アノテーション管理
    • 学習モデル管理
    • 辞書管理
    • API管理
    • ユーザー管理

    APIリファレンス

    • 一般物体認識
    • 物体検出
    • 類似画像検索
    • 特定物体認識
    • 姿勢推定
    • 文字認識
    • 複数API組み合わせ用コンテナ
    • エラーレスポンス

  • 使用上の注意

学習モデル管理

学習モデル管理

 ここでは学習モデルの学習と管理を行います。

学習モデルインポート

 学習モデルのインポート機能は現在使用できません。

学習モデル管理

 構築した学習モデルを管理します。

検索

 管理する学習モデルの検索条件を入力します。検索条件を入力して検索すると条件に一致する学習モデルの一覧が表示されます。検索条件を入力しないで検索すると全ての学習モデルを表示できます。
  • 学習モデルID
    学習モデルのIDです。存在しないIDを入力すると検索に失敗します。
  • 学習モデル名
    学習モデルの名称です。
  • メタ情報
    検索するメタ情報です。
  • ステータス
    学習モデルの状態です。検索したい学習モデルのステータスを設定します。例えば、学習中のモデルだけを表示するには 学習中 のステータスを選択します。

学習モデルの一覧

 検索条件に一致する学習モデルのリストです。
  • 学習モデルID
    学習モデルのIDです。REST APIなどに使用します。
  • 学習モデル名
    学習モデルの名称です。
  • メタ情報
    学習モデルに設定されているメタ情報です。
  • ステータス
    学習モデルの状態です。ステータスを空欄で検索した時は複数のステータスが一覧に表示されます。
  • 学習結果
    学習結果のログファイルがダウンロードできます。学習中にステータスが起動失敗、エラー終了になっているときなど、お問い合わせ時に提出する必要がある時はここからダウンロードします。
  • 削除
    学習モデルを削除します。削除すると復活させることはできません。

学習開始

 データセットを使用して学習と評価を行います。学習開始した際にエラーが表示された時はしばらく時間をおいて再度開始してください。

学習アルゴリズム選択

 
  • 学習アルゴリズム
    学習アルゴリズムは一般画像認識に一種類、物体検出に二種類のアルゴリズムを用意しています。作成するモデルに合わせて選択してください。

学習用データセット検索と評価用データセット検索

 学習に使用するデータセットの検索条件を入力します。検索条件を入力して検索すると条件に一致するデータセットリストが表示されます。検索条件を入力しないで検索すると全てのデータセットを表示できます。
  • データセットID
    インポートしたデータセットのIDです。

  • データセット名
    インポートしたデータセットの名称です。

  • メタ情報
    検索にメタ情報を使用する場合は入力します。

  • データセットリスト

    検索内容に一致したデータセットのリストです。選択したデータセットが学習と評価に使用されます。

    • データセットID
      検索に一致したデータセットのIDです。
    • データセット名
      検索に一致したデータセットの名称です。
    • メタ情報
      検索に一致したデータセットのメタ情報です。

学習開始

 設定した学習データを使用して学習と評価を行います。学習開始時にエラーが出た場合はしばらく時間をおいて再度学習を始めてください。
  • 学習モデル名
    作成する学習モデルの名称です。
  • メタ情報
    作成する学習モデルに付与するメタ情報です。

学習モデル評価

 作成した学習モデルの評価を行います。

学習モデル選択

 
  • 学習モデル名
    評価する作成済みの学習モデルを選択します。

評価用データセット検索

 評価に使用するデータセットの検索条件を入力します。検索条件を入力して検索すると条件に一致するデータセットリストが表示されます。検索条件を入力しないで検索すると全てのデータセットを表示できます。
  • データセットID
    インポートしたデータセットのIDです。
  • データセット名
    インポートしたデータセットの名称です。
  • メタ情報
    検索にメタ情報を使用する場合は入力します。

評価開始

 選択した学習モデルと評価に使用するデータセットが決まったら評価を開始します。評価を開始するとステータスが表示され 起動開始 します。ステータスが 評価完了 になると終了です。また、ステータスが評価完了になるまでに画面遷移を行うと、評価結果をダウンロードできなくなります。完了したら評価結果をダウンロードしモデルの精度を確認します。評価結果ファイルの内容はチュートリアルの評価をご覧ください。
  • 評価結果ファイル
← アノテーション管理 辞書管理 →
  • 学習モデル管理
  • 学習モデルインポート
  • 学習モデル管理
    • 検索
    • 学習モデルの一覧
  • 学習開始
    • 学習アルゴリズム選択
    • 学習用データセット検索と評価用データセット検索
    • 学習開始
  • 学習モデル評価
    • 学習モデル選択
    • 評価用データセット検索
    • 評価開始
  • ※「docomo MEC」は株式会社NTT ドコモの商標です。
docomo
© NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved