docomo MEC™ docomo MEC™ docomo MEC™
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
検索
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
  • Compute V
  • Compute O
  • Compute D
  • MECダイレクト
  • MECダイレクト(SA)
  • ドコモ画像認識PF
  • ネットワークセキュリティサービス
  • docomo MECポータルへのログイン方法
  • 用語集
  • 改訂履歴
Compute V
Compute O
Compute D
MECダイレクト
MECダイレクト(SA)
ドコモ画像認識PF
ネットワークセキュリティサービス
docomo MECポータルへのログイン方法
用語集
改訂履歴

›チュートリアル

  • Compute Vとは
  • Compute Vの機能
  • 基本的な概念
  • 仮想マシンのアーキテクチャ
  • ネットワーク構成
  • アクセス方法
  • ユーザー管理
  • 関連サービス
  • ご利用開始までの流れ

  • ファーストステップガイド
  • 仮想マシンの作成
  • 仮想マシンへの接続
  • クリーンアップ
  • 使用上の注意

  • はじめに
  • vApp
  • Apache ウェブサーバの構築

    • Webサーバの構築(vApp使用)
    • Webサーバの構築(vApp不使用)
  • ネットワークの作成
  • NICの追加
  • ファイアウォールの設定
  • リモート接続
  • インターネットへの公開
  • バックアップ
  • ロードバランサーの設定
  • 名前付きディスク
  • ディスクの追加方法
  • ユーザー管理
  • 高可用性構成
  • GPU
  • 顔認識アプリの作成

    • 環境構築(GPU)
    • 顔認識処理(GPU)
    • APIの公開(GPU)
    • 環境構築(CPU)
    • クライアントの公開(CPU)
    • テスト

    コンピュート

    • vApp
    • 仮想マシン
    • アフィニティルール

    ネットワーク

    • ネットワーク
    • エッジ

    ストレージ

    • 名前付きディスク
    • ストレージポリシー
  • アプリケーション
  • コンテンツ ライブラリ

    • vApp テンプレート
    • メディアとその他
    • カタログ
  • 監視
  • ユーザー環境設定
  • ユーザー管理

    • ホーム
    • マイパスワード変更
    • アカウント一覧
    • アカウント登録
    • ログアウト
  • 稼働状況統計
  • ロードバランサー
  • VMware Tools

  • よくあるご質問

ロードバランサーの設定

概要

 本項ではロードバランサーの設定について説明します。ロードバランサーによって負荷分散の設定を行うことで、複数のサーバー間でリクエストを自動的に割り振り、1つのサーバーに掛かる負荷を減らすことができます。
また、ヘルスチェックによりサーバーの状態を自動的に監視し、異常のあったサーバーにリクエストを割り振らないようにできます。

Webサーバーの構築

 Webサーバーを2つ構築します。Webサーバーの構築方法が不明な場合、 Apache ウェブサーバの構築 を参考にしてください。
IPアドレスはフロントネットワークの xxx.xxx.xxx.16 - xxx.xxx.xxx.253 から任意のアドレスを設定してください。また、バランス状態が目視できるようにWebサーバーが配信するHTMLをサーバーごとに変更します。

ファイアウォールの設定

 エッジのファイアウォールで、 Webサーバーの構築 で設定した2つのIPをターゲットに Any:80 を許可します。
ファイアウォールの設定方法が不明な場合、 ファイアウォールの設定 を参考にしてください。

ロードバランサー設定画面にアクセスする

 ロードバランサー設定画面へのアクセス方法は、 ロードバランサーにアクセスする手順 を参照してください。

Global IPアドレスをVIPに持つVirtual Serviceの作成

 担当者から案内されているGlobal IPアドレスをVIPとしてVirtual Serviceを作成できます。
プールメンバーとして利用可能なアドレスは、フロントネットワークの xxx.xxx.xxx.16 - xxx.xxx.xxx.253 のアドレスのみです。

Virtual ServiceとPoolの作成

 
  1.  Dashboard で右上の Create Virtual Service をクリックし、 Advanced Setup を選択します。
  2.  New Virtual Service のポップアップ画面が表示されます。Select VRF Context のプルダウンから XXXX-front を選択し、右下の Next をクリックします。
    ※ 内部通信を負荷分散する場合、 XXXX-back を選択します。
  3.  Step 1:Settings で下記項目を入力します。
    • Name: Virtual Serviceの名前です。半角英数字でわかりやすい名称を入力します。
    • IPv4 VIP: VIPのIPアドレスです。担当者から指定されたGlobal IPを入力します。
      ※ 内部通信を負荷分散する場合、バックネットワークまたはMECダイレクト™のIPアドレスを入力します。
    • Application Profile: 利用する Application Profile を選択します。本チュートリアルでは System-HTTP を選択します。
      参考: Avi Networks Docs Aprication Profile
    • TCP/UDP Profile: 利用する TCP/UDP Profile を選択します。本チュートリアルでは System-TCP-Proxy を選択します。
      参考: Avi Networks Docs TCP/UDP Profile
    • Service Port: Application Profile に応じて自動で入力されるので、適切か確認してください。
      SSL にチェックを入れると右下に SSL Settings が表示され、証明書がアップロードできます。本チュートリアルでは証明書を使用しません。
    • Pool: プルダウンから Create Pool を選択してください。 New Pool のポップアップ画面が開くので、 4~7 を参照して設定してください。
  4.  New Pool のポップアップ画面の Step 1:Settings で下記項目を入力し、 Next をクリックします。
    ※ Auto Scale は利用できません。
    • Name: Poolの名前です。デフォルトで [Virtual Service 名]-pool が入力されますが、変更可能です。
    • Load Balance: 負荷分散のアルゴリズムを選択します。本チュートリアルでは Round Robin を選択します。
      参考: Avi Networks Docs Load Balancing Algoriths
    • Health Monitors: 適用するヘルスモニターです。 Add Active Monitor をクリックして、 System-HTTP を選択します。同様の操作で System-Ping のActive Monitorも追加します。
  5.  Step 2:Servers で Server IP Address にプールメンバーとして登録するサーバーのIPアドレスを入力して Add Server をクリックします。すべてのプールメンバーを登録するまで同様の操作を繰り返し、 Next をクリックします。
    プールメンバーとして利用可能なアドレスは、フロントネットワークの xxx.xxx.xxx.16 - xxx.xxx.xxx.253 のアドレスのみです。
    ※ 内部通信を負荷分散する場合にプールメンバーとして利用可能なアドレスは、バックネットワークとMECダイレクトへ接続する仮想マシンになります。
  6.  Step 3:Advanced で Next をクリックします。
  7.  Step 4:Review で設定を確認し、 Save をクリックします。
  8.  New Virtual Service のポップアップ画面の Step 1:Settings に戻ります。 Pool に 4~7 で作成したPoolが選択されていることを確認し、 Next をクリックします。
  9.  Step 2:Policies で Next をクリックします。
  10.  Step 3:Analytics で Next をクリックします。
  11.  Step4:Advanced で SE Group のプルダウンから XXXX-front-SE を選択し、 Save をクリックします。
    ※ 内部通信を負荷分散する場合、 XXXX-back-SE を選択します。
  12.  Virtual Service の詳細画面が表示されます。表示されない場合、ポップアップ画面上部にエラーが表示されている可能性があるので、確認してください。

ヘルスチェックの確認

 
  1.  Virtual Service の詳細画面から、割り当てられている Pools の名前をクリックします。
    (または、 Pools タブの Name から対象のPoolを選択します。)
  2.  Pool の詳細画面が表示されるので、 Servers を選択します。
  3. Poolのサーバーの一覧が表示されます。ロードバランサーからサーバーへのヘルスチェックが問題なければ、 Health が 緑色の100 になります。

ロードバランサーの確認

 Global IPアドレスをVIPに持つVirtual Serviceの作成 で設定したGlobal IPにアクセスします。ブラウザのリロードを繰り返して、違うページが切り替わりながら表示されれば、ロードバランサーは正常に動作しています。

← バックアップ 名前付きディスク →
  • 概要
  • Webサーバーの構築
  • ファイアウォールの設定
  • ロードバランサー設定画面にアクセスする
  • Global IPアドレスをVIPに持つVirtual Serviceの作成
    • Virtual ServiceとPoolの作成
    • ヘルスチェックの確認
  • ロードバランサーの確認
  • ※「docomo MEC」は株式会社NTT ドコモの商標です。
  • ※「MECダイレクト」は株式会社NTT ドコモの商標です。
docomo
© NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved