docomo MEC™ docomo MEC™ docomo MEC™
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
検索
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
  • Compute V
  • Compute O
  • Compute D
  • MECダイレクト
  • MECダイレクト(SA)
  • ドコモ画像認識PF
  • ネットワークセキュリティサービス
  • docomo MECポータルへのログイン方法
  • 用語集
  • 改訂履歴
Compute V
Compute O
Compute D
MECダイレクト
MECダイレクト(SA)
ドコモ画像認識PF
ネットワークセキュリティサービス
docomo MECポータルへのログイン方法
用語集
改訂履歴

›チュートリアル

  • Compute Vとは
  • Compute Vの機能
  • 基本的な概念
  • 仮想マシンのアーキテクチャ
  • ネットワーク構成
  • アクセス方法
  • ユーザー管理
  • 関連サービス
  • ご利用開始までの流れ

  • ファーストステップガイド
  • 仮想マシンの作成
  • 仮想マシンへの接続
  • クリーンアップ
  • 使用上の注意

  • はじめに
  • vApp
  • Apache ウェブサーバの構築

    • Webサーバの構築(vApp使用)
    • Webサーバの構築(vApp不使用)
  • ネットワークの作成
  • NICの追加
  • ファイアウォールの設定
  • リモート接続
  • インターネットへの公開
  • バックアップ
  • ロードバランサーの設定
  • 名前付きディスク
  • ディスクの追加方法
  • ユーザー管理
  • 高可用性構成
  • GPU
  • 顔認識アプリの作成

    • 環境構築(GPU)
    • 顔認識処理(GPU)
    • APIの公開(GPU)
    • 環境構築(CPU)
    • クライアントの公開(CPU)
    • テスト

    コンピュート

    • vApp
    • 仮想マシン
    • アフィニティルール

    ネットワーク

    • ネットワーク
    • エッジ

    ストレージ

    • 名前付きディスク
    • ストレージポリシー
  • アプリケーション
  • コンテンツ ライブラリ

    • vApp テンプレート
    • メディアとその他
    • カタログ
  • 監視
  • ユーザー環境設定
  • ユーザー管理

    • ホーム
    • マイパスワード変更
    • アカウント一覧
    • アカウント登録
    • ログアウト
  • 稼働状況統計
  • ロードバランサー
  • VMware Tools

  • よくあるご質問

バックアップ

概要

Compute VではvAppや仮想マシンをバックアップする方法が提供されています。vAppか仮想マシンの単位でバックアップを取得できます。取得しておけばリソースの書き戻しや再構築が容易になります。
バックアップには次の方法を選択できます。

  • スナップショット
    スナップショットはその時の仮想マシンの状態とデータが保存されます。スナップショットは仮想マシン1つにつき1つだけ取得でき、新しいスナップショットを取得するたびに前のものが削除されます。これは、「仮想マシンをアップグレードしたが重大な問題が発生した」時にすぐに直前の状態に仮想マシンを戻す、というような短期間ですぐに元の状態に戻さなければいけない時に便利な方法です。vAppでスナップショットを取得するとそのvAppにパッケージングされている全ての仮想マシンでスナップショットが取得されます。
    スナップショットが取得されている仮想マシンはパフォーマンスに影響が出てくる場合があるので必要がなくなり次第削除してください。

  • コピー
    コピーはバックアップのための方法ではありませんが、コピーを作成することでスナップショットより柔軟な運用が可能になります。テナントのリソースがある限り幾つでもコピーを作成できます。コピー動作にはリソースの再作成が含まれるのでスナップショットより時間がかかります。
    仮想マシンをコピーするにはコピー先のvAppが必要です。仮想マシン単体でコピーを作成することはできません。
    vAppをコピーすると同じ仮想データセンターに別のvAppが作成されます。また、別の仮想データセンターにコピーを作成することもできます。

  • vAppテンプレート
    vAppはその構成をテンプレートとしてカタログに保存できます。カタログに保存しておけばいつでもvAppを再構成できます。これはコピーよりもテナントリソースの消費が少ない方法です。また、カタログに保存したテンプレートは、別の仮想データセンターからvAppを作成するテンプレートとして呼び出しが可能です。

vAppのスナップショットを作成する

 vAppのスナップショットを作成すると含まれている全ての仮想マシンのスナップショットが作成されます。その時、仮想マシンのNIC構成は取得されません。また、vAppのいずれかの仮想マシンに名前付きディスクが接続されていてもスナップショットを作成できません。
  1. 仮想データセンターの左ペインメニューから vApp を選択し、スナップショットを取得したいvAppの アクション メニューから スナップショットを作成 を選択します。
  2. スナップショットの作成ダイアログから作成時のオプションを選択します。設定したら、 OK をクリックします。
    • vAppのメモリのスナップショットを作成するかどうかを選択します。
      メモリのスナップショットを作成するとvAppに含まれる全ての仮想マシンのメモリの状態を含めたスナップショットが作成されます。
    • ゲストファイルシステムを静止するかどうかを選択します。
      このオプションを選択するにはVMwareToolsがvAppの全ての仮想マシンにインストールされている必要があります。ディスクが書き込み中の間にスナップショットを取得する場合に選択します。

vAppをスナップショットから復元する

 vAppをスナップショットから復元するとvAppに含まれるスナップショットを持つ全ての仮想マシンが復元されます。

vAppのスナップショットを取得している状態でそのvAppに含まれる仮想マシンのスナップショットを削除したり、仮想マシンそのものを削除するとvAppのスナップショットから復元できなくなります。

  1. 仮想データセンターの左ペインメニューから vApp を選択します。その後、スナップショットから復元したいvAppの アクション メニューから スナップショットに戻す を選択します。
  2. ダイアログの内容に問題なければ OK をクリックします。

vAppのスナップショットを削除する

 スナップショット取得中はパフォーマンスに影響が出てくる場合があるので、使用しなくなったスナップショットは速やかに削除します。vAppのスナップショットを削除するとそのvAppに含まれる仮想マシンのスナップショットが削除されます。
  1. 仮想データセンターの左ペインメニューから vApp を選択します。その後、スナップショットを削除したいvAppの アクション メニューから スナップショットの削除 を選択します。
  2. ダイアログの内容に問題なければ OK をクリックします。

vAppのコピーを作成する

 vAppをコピーするとvAppの構成が複製されます。コピー元のvAppに含まれる仮想マシンも全て複製されコピー先のvAppに含まれます。コピーした内容にスナップショットは含まれません。
  1. 仮想データセンターの左ペインメニューから vApp を選択し、コピー元vAppの アクション メニューから コピー先 を選択します。

      • コピー先のvApp名と説明を入力します。vApp名は入力必須です。
      •  VDCを選択 をクリックして、コピー先の仮想データセンターを選択します。
      • 選択したら、 OK をクリックします。

vAppのテンプレートを作成する

 vAppはテンプレートとしてカタログに保存することでその構成をいつでも再作成できます。
  1. 仮想データセンターの左ペインメニューから vApp を選択します。その後、テンプレートを作成したいvAppの アクション メニューから カタログに追加 を選択します。
    • vAppを追加するカタログを選択します。
    • カタログに保存するvAppテンプレートの名前を入力します。
    • テンプレートのオプションを選択します。
      • 同一のコピーを作成
        このオプションを選択するとテンプレートから復元されるvAppは常に同じ構成で復元されます。
      • 仮想マシンの設定をカスタマイズ
        このオプションを選択するとテンプレートから復元する際に仮想マシンの設定を変更できるようになります。
    • 設定が完了したら、 OK をクリックします。

vAppをテンプレートから復元する

 テンプレートとして保存したvAppはいつでも復元できます。復元するには必要なテナントリソースが確保されている必要があります。
    • コンソール画面のヘッダにあるハンバーガーメニューから ライブラリ を選択します。
    • コンテンツライブラリの vAppテンプレート を選択します。
    • テンプレートリストから復元したいテンプレートを選択します。
  1.  VAPPの作成 をクリックします。
    • 復元するvAppの名称と説明を入力します。
    • vAppのリース期間を選択します。
    • 設定が完了したら、 次へ をクリックします。
  2. vAppの復元先仮想データセンターを一覧から選択します。設定が完了したら、 次へ をクリックします。
  3. 復元される仮想マシンのコンピューティングポリシーを設定します。設定が完了したら、 次へ をクリックします。
  4. ハードウェアのカスタマイズを行います。設定が完了したら、 次へ をクリックします。
  5. ネットワークの構成を行います。設定が完了したら、 次へ をクリックします。
  6. 設定を確認します。問題がなければ 完了 をクリックします。

vAppのテンプレートを削除する

 必要なくなったテンプレートは削除してテナントリソースを返却します。
  1.  

    • コンソール画面のヘッダにあるハンバーガーメニューから ライブラリ を選択します。
    • 左側のペインから vAppテンプレート を選択します。
    • テンプレートリストから削除したいテンプレートを選択します。
      削除できるのはお客様が作成したテンプレートのみです。
    •  削除 をクリックします。
  2. ダイアログの内容に問題なければ 削除 をクリックします。

仮想マシンのスナップショットを作成する

 仮想マシンのスナップショットにはNIC構成を含めることができません。また、名前付きディスクを接続している仮想マシンはスナップショットの取得を行うことができません。すでに取得済みのスナップショットがある時に取得すると古いものは上書きされます。
  1. 仮想データセンターの左ペインメニューから 仮想マシン を選択し、スナップショットを取得したい仮想マシンの アクション メニューから スナップショットを作成 を選択します。
  2. スナップショットの作成ダイアログから作成時のオプションを選択します。
    • 仮想マシンのメモリのスナップショットを作成するかどうかを選択します。
      メモリのスナップショットを作成すると仮想マシンの現在のメモリの状態を含めたスナップショットが作成されます。
    • ゲストファイルシステムを静止するかどうかを選択します。
      このオプションを選択するにはVMwareToolsが仮想マシンにインストールされている必要があります。ディスクが書き込み中の間にスナップショットを取得する場合に選択します。
    • 設定が完了したら 作成 をクリックします。

仮想マシンをスナップショットから復元する

 仮想マシンをスナップショットから復元するとその仮想マシンはスナップショットを取得した時の状態に戻ります。
  1. 仮想データセンターの左ペインメニューから 仮想マシン を選択します。スナップショットから復元したい仮想マシンの アクション メニューから スナップショットに戻す を選択します。
  2. ダイアログの内容に問題なければ OK をクリックします。

仮想マシンのスナップショットを削除する

 スナップショット取得中はパフォーマンスに影響が出てくる場合があるので、使用しなくなったスナップショットは速やかに削除します。
  1. 仮想データセンターの左ペインメニューから 仮想マシン を選択します。スナップショットを削除したい仮想マシンの アクション メニューから スナップショットの削除 を選択します。
  2. ダイアログの内容に問題なければ OK をクリックします。

仮想マシンのコピーを作成する

 仮想マシンをコピーするにはコピー先のvAppが必要です。仮想マシン単体でコピーすることはできません。コピーした内容にスナップショットは含まれません。
  1. 仮想データセンターの左ペインメニューから 仮想マシン を選択し、コピーしたい仮想マシンの アクション メニューから コピー先 を選択します。
  2. 仮想マシンのコピー先vAppを選択します。コピー先vAppはあらかじめ作成する必要があります。選択したら、 次へ をクリックします。
  3. コピー先の仮想マシンの構成を設定します。
    • コピー先の仮想マシンの名前とコンピュータ名を入力します。
      名前は管理画面に表示される名称です。
      コンピュータ名は仮想マシンに割り当てられる名前です。英数字とハイフンのみを含めることができます。
    • ストレージポリシーを選択します。
    • NICを設定します。
    • 設定が完了したら、 次へ をクリックします。
  4. 設定内容を確認して問題なければ 終了 をクリックします。
← インターネットへの公開 ロードバランサーの設定 →
  • 概要
  • vAppのスナップショットを作成する
  • vAppをスナップショットから復元する
  • vAppのスナップショットを削除する
  • vAppのコピーを作成する
  • vAppのテンプレートを作成する
  • vAppをテンプレートから復元する
  • vAppのテンプレートを削除する
  • 仮想マシンのスナップショットを作成する
  • 仮想マシンをスナップショットから復元する
  • 仮想マシンのスナップショットを削除する
  • 仮想マシンのコピーを作成する
  • ※「docomo MEC」は株式会社NTT ドコモの商標です。
docomo
© NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved