docomo MEC™ docomo MEC™ docomo MEC™
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
検索
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
  • Compute V
  • Compute O
  • Compute D
  • MECダイレクト
  • MECダイレクト(SA)
  • ドコモ画像認識PF
  • ネットワークセキュリティサービス
  • docomo MECポータルへのログイン方法
  • 用語集
  • 改訂履歴
Compute V
Compute O
Compute D
MECダイレクト
MECダイレクト(SA)
ドコモ画像認識PF
ネットワークセキュリティサービス
docomo MECポータルへのログイン方法
用語集
改訂履歴

›リファレンス

  • Compute Vとは
  • Compute Vの機能
  • 基本的な概念
  • 仮想マシンのアーキテクチャ
  • ネットワーク構成
  • アクセス方法
  • ユーザー管理
  • 関連サービス
  • ご利用開始までの流れ

  • ファーストステップガイド
  • 仮想マシンの作成
  • 仮想マシンへの接続
  • クリーンアップ
  • 使用上の注意

  • はじめに
  • vApp
  • Apache ウェブサーバの構築

    • Webサーバーの構築(vApp使用)
    • Webサーバーの構築(vApp不使用)
  • ネットワークの作成
  • NICの追加
  • ファイアウォールの設定
  • リモート接続
  • インターネットへの公開
  • バックアップ
  • ロードバランサーの設定
  • 名前付きディスク
  • ディスクの追加方法
  • ユーザー管理
  • 高可用性構成
  • GPU
  • 顔認識アプリの作成

    • 環境構築(GPU)
    • 顔認識処理(GPU)
    • APIの公開(GPU)
    • 環境構築(CPU)
    • クライアントの公開(CPU)
    • テスト

    コンピュート

    • vApp
    • 仮想マシン
    • アフィニティルール

    ネットワーク

    • ネットワーク
    • エッジ

    ストレージ

    • 名前付きディスク
    • ストレージポリシー
  • アプリケーション
  • コンテンツ ライブラリ

    • vApp テンプレート
    • メディアとその他
    • カタログ
  • 監視
  • ユーザー環境設定
  • ユーザー管理

    • ホーム
    • マイパスワード変更
    • アカウント一覧
    • アカウント登録
    • ログアウト
  • 稼働状況統計
  • ロードバランサー
  • VMware Tools

  • よくあるご質問

vApp

vApp

vApp とは、同一仮想データセンター内の複数の仮想マシンをグループとしてまとめて管理する機能です。

フィルタ

 画面上部のフィルタ機能を用いることで、条件に適合した vApp のみを表示できます。
通常のフィルタは 名前 もしくは 説明 です。

詳細フィルタ

  • ID 別
    vApp の識別情報からフィルタリングします。 
  • 番号 項目名 説明
    1 名前 vApp の名前でフィルタリングします。
    2 説明 vApp の説明でフィルタリングします。

     

  • 詳細情報別
    vApp の状態情報からフィルタリングします。
  • 番号 項目名 説明
    3 パワー状態 vApp がパワーオンであるか、あるいは作成中であるか、などのステータスでフィルタリングします。
    4 スナップショット vApp がスナップショットを持っているか否かでフィルタリングします。
    5 期限切れ vApp の期限が切れているか否かでフィルタリングします。
    6 所有者 vApp の所有者でフィルタリングします。
    7 バッジ この機能は現在ご利用いただけません。
    8 Creation Date vApp の作成された日付でフィルタリングします。
    最小値から最大値の間の期間が対象となります。

新規

 新しく vApp を作成します。
新規 vApp の作成には 3 つの方法があります。

新規 vApp

 新規仮想マシンを作成して新規 vApp を作成します。

    番号 項目名 説明
    1 名前 vApp の名前です。全角文字の入力が可能です。
    2 説明 vApp の説明です。
    3 仮想マシンの追加 新規 vApp に仮想マシンを追加します。
    詳細は 新しい仮想マシン を参照してください。



OVF から vApp を追加

 vApp テンプレートおよび対応するカタログ項目を作成せず、ローカルなどに保存されているOVF パッケージから vApp を直接作成およびデプロイできます。
  1. ソースを選択
    ローカルのコンピュータからアクセス可能な場所 (ローカル ハード ドライブ、ネットワーク共有、CD/DVD ドライブなど) を参照し、OVF/OVA とすべての関連するファイルを選択します。
  2.  

    ソースを選択

     

  3. 詳細を確認
    OVF テンプレートの詳細を確認します。
  4.  

    詳細を確認

     

  5. vApp 名を選択
    名前と説明を入力します。
  6.  

     
    vApp 名を選択

     

  7. リソースの構成
    この vApp の仮想マシンがデプロイされるときに使用するストレージポリシーを選択します。
  8.  

    リソースの構成

     

  9. ネットワークの構成
    仮想マシンを接続するネットワークを選択します。

     

    ネットワークの構成

     

  10. カスタムプロパティ
    OVF テンプレートに OVF 環境プロパティが設定されている場合は値が入力できます。OVF 環境プロパティが設定されていない場合は何も表示されないので、そのまま次へ進んでください。
  11.  

    カスタムプロパティ

     

  12. ハードウェアをカスタマイズ
    この vApp 内の仮想マシンのハードウェアを確認します。
  13.  

    ハードウェアをカスタマイズ

     

  14. 設定内容の確認
    設定内容を確認して、 完了 をクリックします。
  15.  

    設定内容の確認

     

カタログから vApp を追加

 vApp テンプレートを利用して vApp を作成します。
  1. インポートするテンプレートを選択
    カタログからインポートする vApp テンプレートを選択します。
  2.  

    インポートするテンプレートを選択

     

  3. 名前の選択
    vApp 設定を変更します。
  4. 番号 項目名 説明
    1 名前 vApp の名前です。入力が必須です。
    2 説明 vApp の説明です。入力は任意です。
    3 ランタイムリース vApp が自動的に停止するまでの時間を設定できます。
    4 ストレージリース vApp の停止後自動でクリーンアップされるまでの時間を設定できます。

     

    名前の選択

     

  5. リソースの構成
    vApp 内の仮想マシンで使用するストレージポリシーを設定できます。
    ストレージポリシーはご契約内容に応じて自動で選択されておりますので変更する必要はありません。
  6.  

    リソースの構成

     

  7. コンピューティングポリシー
    vApp 内の各仮想マシンの配置とサイズ変更ポリシーが設定できます。
    配置ポリシーはデフォルトのものが自動選択されていますので、変更しないでください。
    サイズ変更ポリシーは、選択したサイズにより、仮想 CPU 数、ソケット当たりのコア数、ソケット数、メモリが変更されます。
  8.  

    コンピューティングポリシー

     

  9. ハードウェアカスタマイズ
    vApp 内の各仮想マシンのハードウェア設定を変更できます。
  10. 番号 項目名 説明
    1 ストレージ ハードディスクのサイズを変更できます。

     

     

    ハードウェアカスタマイズ

     

  11. ネットワークの構成
    vApp 内の各仮想マシンを接続するネットワークを選択できます。
  12.  

    ネットワークの構成

     

     

  13. 設定内容の確認
    ここまでに設定された内容が確認されます。
    問題がなければ 完了 を押下して vApp の作成を完了してください。
  14.  

    設定内容の確認

     

管理

 vApp 内の仮想マシンの管理をします。
詳しくは仮想マシンをご覧ください。

仮想マシンコンソール

 仮想マシンに Web コンソールを通じて接続できます。
詳しくは仮想マシンのアクションから Web コンソールの起動 をご覧ください。

アクション

 vApp に対して以下の操作ができます。

画面右上の複数選択のスイッチをオンにすることによって、複数の vApp に対して同じ操作ができます。
複数 vApp に対してアクションを行うときは 新規 ボタンの隣にある アクション ボタンを、単一 vApp に対して行うときは個別のカードの左下にある アクション ボタンを押してください。

    番号 項目名 説明
    1 パワーオン vApp をパワーオンにします。vApp 内の仮想マシンがすべてパワーオン状態になります。
    2 説明 vApp をパワーオフにします。vApp 内の仮想マシンがすべてパワーオフ状態になります。
    3 停止 vApp を停止します。vApp 内の仮想マシンがすべてパワーオフまたはシャットダウンされます。
    4 リセット 仮想マシンをリセットします。メモリ、キャッシュなどの状態はクリアされますが、vApp および仮想マシンは実行し続けます。
    5 サスペンド vApp を一時停止して現在の状態を保存します。
    6 サスペンド状態を破棄 vApp のサスペンド状態を破棄します。
    7 コピー先 vApp を別の仮想データセンターにコピーします。コピー元の vApp はコピー元仮想データセンターに残されます。
    8 移動先 vApp を別の仮想データセンターに移動します。
    この機能は vApp が停止した状態で実行する必要があります。
    9 削除 vApp を削除します。
    10 ダウンロード vApp を OVF パッケージとしてダウンロードします。
    11 リースの更新 この機能はご利用いただけません。
    12 所有者を変更 vApp の所有者を変更できます。
    13 共有
    • すべてのユーザーおよびグループ
      組織内の全員にアクセスレベルで選択した権限を付与します。
    • 特定のユーザーおよびグループ
      選択したユーザーあるいはグループに対して、アクセスレベルを選択して個別に権限を付与します。
    14 スナップショットの作成 vApp 内のすべての仮想マシンのスナップショットを作成します。
    15 スナップショットに戻す vApp 内のすべての仮想マシンを、スナップショットを作成した時点の状態に戻します。
    16 スナップショットの削除 vApp のスナップショットを削除します。
    17 仮想マシンを追加 vApp に仮想マシンを追加します。
    18 ネットワークを追加 vApp にネットワークを追加します。
    19 カタログに追加 vApp を vApp テンプレートとして保存し、カタログに追加できます。
    この機能は vApp が停止した状態で実行する必要があります。
アクション

移動

    番号 項目名 説明
    1 仮想データセンター 移動先の仮想データセンターを選択します。
移動

コピー

    番号 項目名 説明
    1 名前 コピーして新規作成される vApp の名前です。
    2 説明 コピーして新規作成される vApp の説明です。
    3 仮想データセンター コピー先の仮想データセンターを選択します。

コピー

カタログに追加

番号 項目名 説明
1 カタログ 追加するカタログを選択します。
2 名前 カタログに追加される vApp テンプレートの名前です。
3 説明 カタログに追加される vApp テンプレートの説明です。
4 このテンプレートを使用する場合、以下を指定します。
  • 同一のコピーを作成
    vApp テンプレートを使用して vApp を作成する際、テンプレートと同一の新規 vApp を作成します。
  • 仮想マシン設定をカスタマイズ
    vApp テンプレートを使用して vApp を作成する際、仮想マシン設定をカスタマイズして新規 vApp を作成します。

カタログに追加

仮想マシンを追加

 詳細は 新しい仮想マシン を参照してください。

ネットワークを追加

 vAppにネットワークを追加します。各ネットワークについてはこちらをご覧ください。

 

番号 項目名 説明
1 タイプ
  • 組織 VDC ネットワーク
    vApp に追加する組織 VDC ネットワークを選択します。
  • vApp ネットワーク
    vApp に vApp ネットワークを追加します。



ネットワークを追加

詳細

 vApp の以下の情報を確認、編集できます。
編集する際には、各項目の画面の左上にある 編集 ボタンをクリックしてください。

全般

番号 項目名 説明
1 名前 管理画面に表示される vApp の名称を設定します。
2 ステータス vApp のステータスが表示されます。
3 説明 vApp の役割を表記します。空のままにもできます。
4 データセンター vApp が属するデータセンターの名前です。
5 所有者 vApp の所有者の名前です。
6 スナップショット スナップショットがある場合、その詳細が表示されます。
7 リース この機能はご利用いただけません。

全般

仮想マシン

 vApp 内の仮想マシンを一覧できます。
仮想マシンがパワーオン状態の時、 コンソール 欄をクリックすることで Web コンソールに接続できます。
仮想マシン名の左のメニューからはアクションを実行できます。
右上のスイッチから複数選択を有効にすることで複数の仮想マシンに対して同一のアクションが行えます。
仮想マシンのアクションについて詳しくは仮想マシンをご覧ください。

起動の順序

 仮想マシンを起動する順序を入力します。各マシンに対して、順番を表す値を入力する必要があります。

番号 項目名 説明
1 開始アクション 起動アクションを選択します。起動アクションは、仮想マシンを含んでいる vApp を開始した場合の仮想マシンの動作を決定します。デフォルトでは、このオプションは パワーオン に設定されます。
2 起動待機時間 起動待機時間を入力します。起動待機時間とは、一連の仮想マシンの中で次のマシンを起動するまで待機する時間の長さです。
3 停止アクション 停止アクションを選択します。停止アクションとは、仮想マシンを含んでいる vApp を停止した場合に仮想マシンが実行するアクションです。VMware Tools をインストール済みの場合、 パワーオフ と シャットダウン のどちらを選択しても同じ動作となり、仮想マシンは安定性を確保するためのシャットダウンアクションを実行します。VMware Tools をインストールしていない場合は、 パワーオフ を選択します。この場合、シャットダウンアクションを実行することなくパワーオフします(ソケットからプラグを抜くことと同じです)。
4 停止待機時間 停止待機時間を入力します。停止待機時間とは、一連の仮想マシンの中で次のマシンを停止するまで待機する時間の長さです。

起動の順序

ネットワーク図

 vApp の仮想マシンとネットワークを視覚的に表示できます。
  • 仮想マシンを追加
  • ネットワークを追加

ネットワーク

 vApp のネットワークを追加、削除できます。

番号 項目名 説明
1 vApp フェンス この機能はご利用いただけません。
2 新規 ネットワークを追加します。ネットワークを追加 を参照してください。
3 削除 選択したネットワークを削除します。
削除したいネットワークを選択することで 新規 ボタンの横に 削除 ボタンが表示されます。
4 名前 接続されているネットワークの名前です。
5 ステータス ネットワークの状態が表示されます。
6 ゲートウェイ CIDR ネットワークのゲートウェイ CIDR が表示されます。
7 接続 ネットワークに対する接続が表示されます。
接続には 直接 と フェンスあり があります。
8 IP/MAC アドレスリソースを保持します。 保持している IP/MAC リソースを表示します。


ネットワーク

ゲストプロパティ

 この機能はご利用いただけません。

共有

番号 項目名 説明
1 すべてのユーザーおよびグループ 組織内の全員にアクセスレベルで選択した権限を付与します。
2 特定のユーザーまたはグループ 選択したユーザーあるいはグループに対して、アクセスレベルを選択して個別に権限を付与します。


共有

メタデータ

 vApp のメタデータを確認、編集できます。
  • 編集
    • 追加
    • 番号 項目名 説明
      1 名前 メタデータの名称を設定します。
      このオブジェクトに関連付けられているメタデータ名の領域内で一意にする必要があります。
      2 値 メタデータの値を設定します。
      入力形式はタイプに依存します。
      3 タイプ 値の入力形式を指定します。
      4 ユーザーアクセス ユーザーアクセスが表示されます。
メタデータ

監視

 vApp の状態を管理できます。
詳細は監視をご覧ください。
← GPU 仮想マシン →
  • vApp
  • フィルタ
    • 詳細フィルタ
  • 新規
    • 新規 vApp
    • OVF から vApp を追加
    • カタログから vApp を追加
  • 管理
  • 仮想マシンコンソール
  • アクション
    • 移動
    • コピー
    • カタログに追加
    • 仮想マシンを追加
    • ネットワークを追加
  • 詳細
    • 全般
    • 仮想マシン
    • 起動の順序
    • ネットワーク図
    • ネットワーク
    • ゲストプロパティ
    • 共有
    • メタデータ
    • 監視
  • ※「docomo MEC」は株式会社NTT ドコモの商標です。
docomo
© NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved