docomo MEC™ docomo MEC™ docomo MEC™
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
検索
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
  • Compute V
  • Compute O
  • Compute D
  • MECダイレクト
  • MECダイレクト(SA)
  • ドコモ画像認識PF
  • ネットワークセキュリティサービス
  • docomo MECポータルへのログイン方法
  • 用語集
  • 改訂履歴
Compute V
Compute O
Compute D
MECダイレクト
MECダイレクト(SA)
ドコモ画像認識PF
ネットワークセキュリティサービス
docomo MECポータルへのログイン方法
用語集
改訂履歴

›リファレンス

  • Compute Vとは
  • Compute Vの機能
  • 基本的な概念
  • 仮想マシンのアーキテクチャ
  • ネットワーク構成
  • アクセス方法
  • ユーザー管理
  • 関連サービス
  • ご利用開始までの流れ

  • ファーストステップガイド
  • 仮想マシンの作成
  • 仮想マシンへの接続
  • クリーンアップ
  • 使用上の注意

  • はじめに
  • vApp
  • Apache ウェブサーバの構築

    • Webサーバーの構築(vApp使用)
    • Webサーバーの構築(vApp不使用)
  • ネットワークの作成
  • NICの追加
  • ファイアウォールの設定
  • リモート接続
  • インターネットへの公開
  • バックアップ
  • ロードバランサーの設定
  • 名前付きディスク
  • ディスクの追加方法
  • ユーザー管理
  • 高可用性構成
  • GPU
  • 顔認識アプリの作成

    • 環境構築(GPU)
    • 顔認識処理(GPU)
    • APIの公開(GPU)
    • 環境構築(CPU)
    • クライアントの公開(CPU)
    • テスト

    コンピュート

    • vApp
    • 仮想マシン
    • アフィニティルール

    ネットワーク

    • ネットワーク
    • エッジ

    ストレージ

    • 名前付きディスク
    • ストレージポリシー
  • アプリケーション
  • コンテンツ ライブラリ

    • vApp テンプレート
    • メディアとその他
    • カタログ
  • 監視
  • ユーザー環境設定
  • ユーザー管理

    • ホーム
    • マイパスワード変更
    • アカウント一覧
    • アカウント登録
    • ログアウト
  • 稼働状況統計
  • ロードバランサー
  • VMware Tools

  • よくあるご質問

アフィニティルール

アフィニティルール

 アフィニティルールを使用すると、そのルールにまとめた仮想マシンを同一のホストで実行します。同一のネットワークに接続する仮想マシン間で大量のデータを通信する場合、その仮想マシンを同一のホストにまとめると、仮想マシンのパフォーマンスを改善できることがあります。

しかし、アフィニティルールを多数作成したり、1つのルールの中に多数の仮想マシンをまとめるとパフォーマンスの最適化が適切に動作しなくなります。アフィニティルールの使用は最小限にしてください。

番号 項目名 説明
1 新規 新しいアフィニティルールを作成します。
2 編集 既存のアフィニティルールを編集します。

アフィニティルール

非アフィニティルール

 非アフィニティルールを使用すると、そのルールにまとめた仮想マシンを別々のホストで実行します。ホストを分離してサービスを提供していればホストの障害がサービス全体に波及することを防げます。

番号 項目名 説明
1 新規 新しい非アフィニティルールを作成します。
2 編集 既存の非アフィニティルールを編集します。

非アフィニティルール

ルールの設定

 アフィニティルールまたは非アフィニティルールを設定します。ルールを新規作成するか、既存ルールの編集を選択するとルールの設定ダイアログが開きます。
  • ルールのメタデータ
    ルールを設定します。名前は設定が必須です。

    番号 項目名 説明
    1 名前 新しいアフィニティルールを作成します。
    2 有効 ルールが有効かどうかを設定します。ルールを有効にするにはチェックボックスをオンにする必要があります。チェックボックスがオフだとルールを設定しても有効にはなりません。
    3 必須 ルールが仮想マシンのパワーオンに必須かどうかを設定します。チェックボックスがオンであると、ルール内の仮想マシンがそのルールを満たすことができない場合は仮想マシンがパワーオンになりません。
    アフィニティルールでは、1つのホストに指定した仮想マシンを全て配置できない場合です。
    非アフィニティルールでは、指定した仮想マシン全てが別々のホストに配置できない場合です。
  • ルール内の仮想マシン
    ルールを適用する仮想マシンのリストです。2台以上選択する必要があります。

    番号 項目名 説明
    4 選択項目の表示 仮想マシンリストの中から選択済みの仮想マシンだけを表示したい場合にスライドボタンをオンにします。
    5 名前 ルールに設定できる仮想マシンの名前です。
    6 vApp名 仮想マシンが参加しているvAppの名前です。
ルールの設定ダイアログ

← 仮想マシン ネットワーク →
  • アフィニティルール
  • 非アフィニティルール
  • ルールの設定
  • ※「docomo MEC」は株式会社NTT ドコモの登録商標です。
docomo
© NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved