docomo MEC™ docomo MEC™ docomo MEC™
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
検索
お問い合わせ ドキュメント ログインページ
  • Compute V
  • Compute O
  • Compute D
  • MECダイレクト
  • MECダイレクト(SA)
  • ドコモ画像認識PF
  • ネットワークセキュリティサービス
  • docomo MECポータルへのログイン方法
  • 用語集
  • 改訂履歴
Compute V
Compute O
Compute D
MECダイレクト
MECダイレクト(SA)
ドコモ画像認識PF
ネットワークセキュリティサービス
docomo MECポータルへのログイン方法
用語集
改訂履歴

›コンセプト

  • Compute Vとは
  • Compute Vの機能
  • 基本的な概念
  • 仮想マシンのアーキテクチャ
  • ネットワーク構成
  • アクセス方法
  • ユーザー管理
  • 関連サービス
  • ご利用開始までの流れ

  • ファーストステップガイド
  • 仮想マシンの作成
  • 仮想マシンへの接続
  • クリーンアップ
  • 使用上の注意

  • はじめに
  • vApp
  • Apache ウェブサーバの構築

    • Webサーバーの構築(vApp使用)
    • Webサーバーの構築(vApp不使用)
  • ネットワークの作成
  • NICの追加
  • ファイアウォールの設定
  • リモート接続
  • インターネットへの公開
  • バックアップ
  • ロードバランサーの設定
  • 名前付きディスク
  • ディスクの追加方法
  • ユーザー管理
  • 高可用性構成
  • GPU
  • 顔認識アプリの作成

    • 環境構築(GPU)
    • 顔認識処理(GPU)
    • APIの公開(GPU)
    • 環境構築(CPU)
    • クライアントの公開(CPU)
    • テスト

    コンピュート

    • vApp
    • 仮想マシン
    • アフィニティルール

    ネットワーク

    • ネットワーク
    • エッジ

    ストレージ

    • 名前付きディスク
    • ストレージポリシー
  • アプリケーション
  • コンテンツ ライブラリ

    • vApp テンプレート
    • メディアとその他
    • カタログ
  • 監視
  • ユーザー環境設定
  • ユーザー管理

    • ホーム
    • マイパスワード変更
    • アカウント一覧
    • アカウント登録
    • ログアウト
  • 稼働状況統計
  • ロードバランサー
  • VMware Tools

  • よくあるご質問

Compute Vとは

Compute V

Compute V とはdocomo MEC™が提供するMEC(Multi access Edge Computing)サービスの IaaS(Infrastructure as a Service)基盤です。情報システムの構築に必要なサーバーやネットワーク機器などのインフラをインターネット上のサービスとして提供します。また、MECダイレクト™を使用することでドコモの通信網と直結した MECを実現します。

Compute V の特徴


カスタマイズ性

Compute V 上の仮想マシンはニーズに応じて多様なカスタマイズが可能です。
OS は Linux や Windows を準備しており、さらにディスクイメージをアップロードすることによって様々なものがご利用いただけます。なお、OS以上の上位レイヤーの構築、保守運用、セキュリティ対策はお客様ご自身で実施いただく必要がございます。
また、仮想マシンの CPU 数を自在にカスタムでき、コストパフォーマンスを最適化できます。
最先端の機械学習や、画像認識といった高度なアプリケーションの作成に必要な GPU インスタンスも提供しています。

安定性

Compute V にはシステムの運用を安定させる機能が組み込まれています。
ホストマシンに障害が発生した際のオートヒーリング(インスタンス自動復旧)機能や、サーバーを設計する際にトラフィックを分散して負荷を軽減するロードバランサーを提供しています。

セキュアな通信

MECダイレクトと併用することで、セキュリティの高いネットワークを構成できます。
ドコモのネットワークとMEC基盤はMECダイレクトを通して直接接続され、インターネットなどからのアクセスを防止できます。

MEC

MECダイレクトと併用することで、MEC を利用できます。
MEC は、端末に近い拠点のエッジサーバーが処理を実行することで、5G 要件の 1 つである低遅延の伝送を実現できます。
 

Compute V の拠点

Compute V は神奈川(東日本)と大分(西日本)リージョンで提供しています。提供するシステムの利用者に合わせてより近いリージョンを選ぶことをお勧めします。

ご利用開始までの流れ

Compute V をご利用いただくためのプロセスは ご利用開始までの流れをご覧ください。
Compute Vの機能 →
  • Compute V
  • Compute V の特徴
    • カスタマイズ性
    • 安定性
    • セキュアな通信
    • MEC
  • ご利用開始までの流れ
  • ※「docomo MEC」は株式会社NTT ドコモの商標です。
  • ※「MECダイレクト」は株式会社NTT ドコモの商標です。
docomo
© NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved